【開催報告】米袋バッグ作りワークショップ
こんにちは。
持続可能な農業を応援!
農薬・化学肥料不使用の規格外&訳ありお野菜を救済☆
「でこぼこマーケット」代表タテダチエコです。
先日、米袋バッグ作りワークショップ開催しました。
定期便のお野菜お届け用に作ってみた「米袋バッグ」。
お米屋さんでたくさん出る米袋を使って、丈夫で容量たっぷりのトートバッグができるんです。
これをSNSに投稿したところ、反響が大きく、作ってみたいという方がたくさんいることがわかったので、早速ワークショップを開催しました。
とても好評で、群馬のお友達の所でも再びワークショップしました!
この米袋、3枚重ねになっていてとーっても丈夫!
雨の中、大根、人参、さつま芋など重いお野菜を入れて運んでもへっちゃら、子供が中に入って遊んでも破けず!
エコバッグとしてお買い物にも使えるし、お出掛けの時にも荷物をたっぷり入れられるバッグとして持ち歩けます。家の中でも洗濯物を入れたり、おもちゃ入れとか、、、用途はアイディア次第。
ゴミ入れとして使われるか、またはそのまま処分されていたかもしれない米袋。
世の中のデコボコ達をみんなに素敵に届けたい!
一緒に作った方からはとても喜んで頂けて、それに私もとても助かったのです。作り方を伝授する代わりに2枚作って1枚を寄付して頂いたのです。
定期便ではそんな愛の込もった袋でお野菜お届けしています(次回回収しています)!
日本各地の米袋をコレクションしてみたいなぁ。。。。
米袋バッグを流行らせるべく、ワークショップ今後も開催していきます!

生まれも育ちも江戸川区。幼い頃から食べることが大好き。
15年間の保育士経験を通して「食べることは生きること」を実感。
”生きる”ことに寄り添いながら、自らも”食”を中心に生きていく中、「食」を通して人がつながる場を作りたい、と思うように。
農薬、化学肥料不使用で栽培された野菜のうち、規格外や余剰など訳ありで行き場のなかったもの=「でこぼこ野菜」を買い取り、自分も家族も農家さんも土壌も地球もみんな元気になるシステム作りをしたいと起業。
でこぼこ野菜の通信販売や、飲食店さんとコラボしイベントなどを行う。
