コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

でこぼこマーケット

お問い合わせ
  • Online Shop
    • 初めてご注文の方へ
    • LINE公式アカウント
  • でこぼこマーケットについて
    • ミッション
    • プロフィール
    • でこぼこ野菜を使って下さっている飲食店のご紹介
  • よみもの
    • 野菜のはなし
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • イベント
  • よくある質問
  • お客さまの声
  • お問い合わせ

2022年3月

  1. HOME
  2. 2022年3月
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 立田 千恵子 農家さん紹介

放し飼い養鶏:裏庭 たまごとハーブ  高知県宿毛市

持続可能な農業を応援! 農薬・化学肥料不使用の規格外&訳ありお野菜を救済☆ 「でこぼこマーケット」代表タテダチエコです。 体は食べたのもでできている。 体と心はつながっている。 元気は元気な食べものから。 どんな […]

2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 立田 千恵子 イベント

【開催報告】米袋バッグ作りワークショップ

こんにちは。   持続可能な農業を応援! 農薬・化学肥料不使用の規格外&訳ありお野菜を救済☆ 「でこぼこマーケット」代表タテダチエコです。     先日、米袋バッグ作りワークショップ […]

2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 立田 千恵子 おとなりさん紹介

【おとなりさん紹介】くつろぎファームCafé

こんにちは。   持続可能な農業を応援! 農薬・化学肥料不使用の規格外&訳ありお野菜を救済☆ 「でこぼこマーケット」代表タテダチエコです。   でこぼこマーケットのおとなりさん、ご紹介します。 […]

最近の投稿

ラジオ出演 FMえどがわ

2022年9月5日

『アエルデ』で紹介していただきました

2022年8月24日

Today’s Decoboco

2022年5月18日

五島列島福江島 ぷらっと農園

2022年4月27日

【おとなりさん紹介】おはなしあーや

2022年4月27日

放し飼い養鶏:裏庭 たまごとハーブ  高知県宿毛市

2022年3月24日

【開催報告】米袋バッグ作りワークショップ

2022年3月17日

【おとなりさん紹介】くつろぎファームCafé

2022年3月17日

オーガニックを当たり前にするには1人の100歩より100人の1歩が大切!

2022年1月17日
『パチャママ農園』中山さん

真の豊かさを追求した野菜作り『パチャママ農園』中山さん

2022年1月17日

カテゴリー

  • Today's Decoboco
  • メディア
  • よみもの
    • イベント
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • 野菜のはなし
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月

  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

Twitter

Tweets by decoboco_market

Intstagram

decoboco.m

青梅&黄梅 つい3.4日前に訪れた梅の 青梅&黄梅

つい3.4日前に訪れた梅の産地、和歌山県には昨日、台風による大雨で警報があちこちに出ていました。
ただただ祈るばかりの一日。

お世話になった農家さんも宿の方も無事だったようで、ホッとしました。

そして畑への道が途中土砂崩れがあったりするものの、梅の実はほとんど落ちずに無事だったようです。

大雨にも耐えた自然農の梅。

今なら青梅も黄梅もまだご用意できますので、梅シロップ、梅酒、梅干し、梅ジャム、、、何でも作れます!

こちらの農園では、落下する前の実を収穫するため、熟れてくると少しの風
でも一気に落ちたりするので、そろそろオーダーを締め切る日が間近かもしれません。

ご検討中の方はどうぞお早めに◎

梅しごとは子どもと一緒にやれる作業です。
年に一回の作業で一
年間、自分の手掛けた梅を食すことができます。何よりのご馳走で何よりの健康食だと思います。
しかも農薬の一切かかっていない自然農の梅!

Let's 梅しごと〜!

ご注文
→プロフィール画面にBASEのリンクあります

※江戸川区近隣の方はできるだけ自社便でお届けしますので、まずはDMよりご連絡ください。

#紀州の自然農梅 
#いなかや堀内農園 
#和歌山県有田郡
#でこぼこ梅
#自然農
#無農薬野菜 
#自社便 
#うめまつり
#梅しごと 
#梅干し 
#梅シロップ
#梅酒
#梅ジャム
#でこぼこマーケット
保育園で梅しごと♪ 小さなお手てに 保育園で梅しごと♪

小さなお手てにまあるい実を乗せてクンクン♡

洗いたい!
拭きたい!
お塩を舐めてみたい!
もっと舐めたい!!

たくさんやりたくて持ちすぎてコロコロ転がしたり、
自分はまだやってないのにあの子は2回も塩をかけた、とか

本当に子どもたちとの作業は面白おかしくって。

一仕事終えて
「あ〜つかれた〜!!」
満足感に満ちた顔。
うんうん、頑張りました〜
みんなで梅干し食べるの楽しみだね!

次は土用の頃に行くね!

おいしくなぁれ

☆☆☆☆☆☆☆

以前勤めていた法人の保育園にお招き頂きました。
梅干しは毎年5歳児が仕込んで、園の子供達みんなでいただく、という欠かせないこの時期の仕事。

そこで”でこぼこ梅”を使って、子どもたちと一緒にまた梅干し作りができるなんて、とってもとっても嬉しい♪

やっぱり私は子どもたちと「おいしい」を共感するのが好きなんだ☺︎☺︎☺︎

@seed_nob 
自然農の梅を使って。

#紀州の自然農梅
#でこぼこ梅
#食べることは生きること
#みんなちがってみんないい
#保育園で梅しごと
#おいしくなぁれ
#園児だった子が職員になっていた
#でこぼこマーケット
今回の和歌山の旅で2泊お世話になったのはplanet coloursさん。
@planet_colours_negi 

東京の8車線ある大通り沿いから10年前に移住してきたそうです。

築120年の古民家でその土地に合った暮らしをするようになり、草木染めにも出会ったのだとか。

自身で育てた藍をはじめ、季節のよもぎやハルジオン、栗の木、、、お家のまわりは染色の宝庫。

「植物を身に纏ってるようなもの」

すてきな響きにうっとり♡

私も茜で手ぬぐいの染め物体験させてもらいました。

煮出したり、付けたりゆすいだり、また付けたりゆすいだり、何回も工程を重ねてとってもとっても時間や手間がかかる作業。

雨の音を聞きながら、古民家でゆったりしながら染まるのを待つのはなんとも贅沢な時間でした。

夜はご近所のシェフがやって来て、地元のお料理を振るまって下さったり、薪で五右衛門風呂を沸かして下さったり、、、一緒に盃もかわし♡

最高のおもてなしをありがとうございました!

#planet colours
#和歌山県日高郡
#移住の夢広がる
#和歌山の魅力 
#古民家暮らし
#草木染め
#茜染め
【訪問記】
和歌山に来ています。

"うめまつり"でみなさんにお届けしている梅を育てている生産者さんを訪ねて。

いなかや堀内農園のノブさん
@seed_nob 

どんな人が
どんな所で
どんな想いで
育てているのか

ここはみかんで有名な和歌山県の有田。

ノブさんの梅畑や棚田は仙人が住んでいそうな山奥にありました。

鹿に食べられちゃうから上の方に木を伸ばしてちょうど良いと、イメージより結構高い所に梅の実がなっていました。

来週台風の予報があるから、その前に一気に採るか、、、自然に合わせた農の営み。

美味しいお米を作るには水が大事、ということで、水を引いている源流も見せて頂きましたが、豊富に流れる沢の水は美しくて美味しくて。

自分たちの所で自分たちの食べるものを作る土と術を守り、伝えていきたい。

子ども達や両親、ヤギや保護豚たちとの大家族での暮らしに加え、地元の仲間や移住してきた人たちとも家族の様に付き合い、故郷で暮らしていました。

私のバスの時間まで、そんな仲間たちの所にあちらこちら連れて行っても下さって、ノブさんの有田ツアーもかなり満喫してきましたー。

そんなノブさんの梅、私がもいだ梅、ご注文まだ承り中です。
青梅はそろそろ締め切りになりますよ〜。
梅干し用ももう間もなくお届け始まります。

#和歌山
#和歌山県有田郡
#自然農
#青梅
#棚田
#いなかや堀内農園 
#でこぼこ梅
#でこぼこマーケット
うめまつり

紀州の自然農の梅

まだご注文承ってます◎

でも6月頭に台風の予報があり、その前に一気に採れるだけ採って梅干し用に追熟させるそうです。

迷っている方や、後でと思っている方いらしたら、お早目にご連絡下さい(^ー^)

明日、5/27のにじいろマルシェにも青梅少しお持ちします♡
↓
にじいろマルシェ
12時〜15時(なくなり次第終了)
葛飾区西新小岩3-37-27
すずうらホーム&西新小岩在宅サービスセンター

#うめまつり
#でこぼこ梅
#自然農青梅
#無農薬梅 
#梅しごと
#南高梅
#紀州
#いなかや堀内農園
#和歌山県有田郡 
#自然農南高梅
#でこぼこ野菜
#にじいろマルシェ
#でこぼこ野菜を食べよう
#でこぼこマーケット
【出店のお知らせ】 5/27(土)12:00~15 【出店のお知らせ】

5/27(土)12:00~15:00なくなり次第終了
にじいろマルシェ
@nishishinkoiwa.dsc 

葛飾区西新小岩3-37-27
すずうらホーム&西新小岩在宅サービスセンター

こちらも久しぶりの出店です。
うちはこじんまり〜。
青梅や新じゃが、放し飼い鶏さんの卵など持って行きます!

毎月第4土曜日ですっかり定着したこちらのマルシェ、食べもの、飲み物、整体、ハンドメイド小物などなどどんどん充実してきています。駄菓子屋さんもありますよー。

お待ちしております☺︎

#にじいろマルシェ
#マルシェ出店
#葛飾区西新小岩
#すずうらホーム
#西新小岩在宅サービスセンター
#無農薬野菜
#紀州の青梅
#でこぼこマーケット
【接客楽し♪】
久しぶりの出店で再確認。

でこぼこ野菜たちのストーリーを伝えられる。

写真は、大好きな卵かけごはんにする卵をお母さんに買ってもらえることになって、大きさや殻の色とかツヤがそれぞれ微妙に違う卵の中から、どれが良いか選んでいる男の子。
私はこの卵を産んだ鶏さんがどんな風に暮らしているか、たまに大きいものからは黄身が2つ出てくることもあるんだよ、と話しているところ。

これから出店スタッフとして任せていきたいと思っているれいちゃんが撮ってくれました。
@ni88ko 
(pic.3対称的な私の写真の腕前よ、ホントごめん笑!!)

いろんなお客様のいろんなストーリーを聞くのも面白い。

「前にでこぼこ蓮根食べて美味しかったからまた来ました!」

「梅狙いで、自転車で隣りの区から駆けつけました!」

「一年前のマルシェででこぼこ梅を買って、その時お腹にいた子がほら、6ヶ月になりました!」

こんな感じのやりとりをれいちゃんは私以上に楽しみ喜んでくれて。

生産者さん良し、お客様良し、社会に良し、スタッフ良し、私も楽し

”五方良し”はでこぼこマーケットの大切な理念です。

出店先の @fusumapan  さん、
コラボして下さった @herballife.calm 
さん
ありがとうございました

#ありがとうございます
#みんなのパン
#マルシェ
#出店
#接客楽し
#サンリン自転車
#かわいいお客様
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#無農薬野菜
#凸凹
#decoboco
#でこぼここそ
#江戸川区
#でこぼこ野菜をモリモリ食べて人も地球もみんな元気に
#五方良し
#でこぼこマーケット
【梅のお届けはじまりました】 和歌 【梅のお届けはじまりました】

和歌山から第一号の梅が届きました。

少しまだ小さめかな?と思ったのですが、生産者さんにお聞きしたところ、

「昔からある品種なので、出回っているものより小さめ」

なのだとか。

ふむふむ。
人間の嗜好や都合で果物や野菜がどんどん品種改良されている中、”昔からそのまま”のものって、とっても貴重だなぁ、とありがたみを感じました。

また、こちらの梅は「自然農(※)」のもの。

かな〜り貴重です!!
梅本来の実をぜひご堪能ください。
まだご注文承っております。
→BASE(プロフィール画面にリンクあり)
または江戸川区近隣の方はDMください。

※自然農について
 「耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない」が原則で、人が余計なことをせずに自然にまかせつつ、持続可能な農のあり方を追求するものです。無農薬はもちろん、不耕起と無施肥が基本。畑の中に、森の土壌と同じように自ら循環する環境を作り上げる栽培方法とも言えます。

従事する農家がきわめて少なく、また収量も他の栽培方法と比べて格段に少ないため、流通量がきわめて少なく、必然的に価格が他より高めです。

→たべるとくらすとHPより引用させていただきました。(https://taberutokurasuto.com/columns/agriculture/19020807076/)
【出店のお知らせ】 5/21(日)11:00-14 【出店のお知らせ】

5/21(日)11:00-14:00なくなり次第終了
「みんなのパン」
@fusumapan

江戸川区江戸川6-33-28
葛西図書館の近く

久しぶりの出店です。

・紀州の自然農の青梅
・新じゃが
・放し飼い鶏さんの初卵
・きな粉
・古紙100%無漂白のトイレットペーパー
すべて農薬、化学肥料不使用

などお持ちする予定です。
今回は種類も量も少なめです〜。
お目当てのものは、お取置きしておきますのでDMください。

「みんなのパン」さんの体に優しい低糖質パンを食べに、ぜひいらしてくださいね♪
私のイチオシは「低糖質クロワッサン」。糖尿病の方も、もちろん健康な方もみんなが安心して食べられるパン。そして美味しい。

お待ちしております♡
【Today's Decoboco】 キクラゲ プリップ 【Today's Decoboco】

キクラゲ

プリップリ食感がたまらない生キクラゲの季節がやってきました!

なんとこちらは都内で栽培されたキクラゲです。

しかも、我が家から自転車で15分の江戸川区西篠崎産!

「フラワーたんぽぽ」さん

江戸川区立障害者就労支援センターの利用者の皆さんが心を込めて育てています。

売上は工賃に反映されるそうです。

キクラゲは栄養価が高く、ビタミンB群やビタミンEの他、カルシウム、鉄、カリウム等を豊富に含んでおり、食物繊維も豊富であることが特色なんだそうです。

たくさん採れた時に連絡頂いています。

そんな訳で、いつ定期便に入るかは私もその時にならないとわかりませんが、
これから夏本番まで旬が続くので、どうぞお楽しみにー!!

#旬をお届け
#生キクラゲ 
#江戸川区産
#江戸川区産キクラゲ 
#フラワーたんぽぽ 
#江戸川区立障害者就労支援センター 
#食べて応援 
#でこぼこ野菜 
#でこぼここそ
#凸凹
#decoboco 
#無農薬野菜
#でこぼこ野菜を食べよう 
#買い物は投票 
#でこぼこ定期便
#定期便新規お客様募集中 
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】 〜新にんにく〜 収 【Today's Decoboco】

〜新にんにく〜

収穫直前に雨が降ると、土や水が外皮に付いてしまう

去年はそれで大量に傷んでダメになってしまったと、茨城の農家さんから聞きました

今年もにんにく収穫のこの時期によく雨が降りましたね

待ってはくれない
相手は自然

きれいに育つのは当たり前じゃない

#旬をお届け
#定期便にお入れしますね
#でこぼこ野菜 
#でこぼこ野菜を食べよう 
#無農薬野菜
#無化学肥料
#有機野菜
#無農薬にんにく 
#でこぼここそ
#凸凹
#decoboco
#食べて応援 
#today's decoboco
#でこぼこ定期便
#定期便新規お客様募集中 
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】 たまねぎ何個だ? 【Today's Decoboco】

たまねぎ何個だ?

3個かな?

あれ?2個かな??

どっちでも良いか!

#旬をお届け
#千葉県館山市産
#無農薬野菜
#無化学肥料
#紫たまねぎ 
#りすりすマーケット 
#でこぼこ野菜 
#でこぼこ野菜を食べよう 
#でこぼここそ
#凸凹
#decoboco 
#でこぼこ定期便
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】 〜新じゃが〜 まず 【Today's Decoboco】

〜新じゃが〜

まずはキタアカリからお届けです♪

これからいろんな種類を順にお届け、
じゃが芋リレーが始まりますよー

小さいものは丸のまま素揚げや蒸してパクッと、大きいものはポテトサラダやコロッケに、、、

大きさいろいろ

種類もいろいろ食べ比べしましょう

西新小岩在宅サービスセンター
@nishishinkoiwa.dsc 
の利用者さんが作って下さっている新聞袋に入れて♡

#旬をお届け
#定期便にお入れしますね
#新じゃが
#キタアカリ
#千葉県館山市産 
#凸凹
#でこぼここそ
#decoboco
#無農薬野菜
#有機野菜 
#でこぼこ野菜 
#でこぼこ野菜を食べよう 
#でこぼこ定期便
#定期便新規お客様募集中
#でこぼこマーケット
【うめまつり】 お待たせしました! 【うめまつり】

お待たせしました!
梅のご注文承ります。

今年は梅の本場、紀州よりお届けです。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

でこぼこマーケットの
七つ星のでこぼこ野菜

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
自然と音楽を愛する百姓ノブさんの

自然農の青梅

和歌山県有田郡
@seed_nob 
いなかや堀内農園

シカやイノシシが駆けまわる人里離れた山奥で
自然の力のみで育った梅です。

種類は南高梅、古城、小梅が混ざります

サイズも大小さまざま

自然の恵そのままをお届けします◎
一粒一粒手でもぎます。

自然農で育っているため、虫食い、斑点など混ざる場合がございます。

天候や梅の状態によって、予告なく突然締め切ることがあるため、早めのご注文をオススメします。

梅シロップ、梅酒、梅ジャム、梅干し、、、
ぜひ梅しごとをして暑い夏に備えましょう♪

価格
1kg=1,700円(税込)
 梅レシピ付き

5月15日の週から順次発送します。
日にちは基本おまかせとなりますが、用途による梅の熟し具合、タイミングなどのご希望ございましたら、ご相談ください。

〈販売窓口〉
①でこぼこ定期便のお客様
いつもの連絡先よりメッセージ下さい。

②江戸川区またはおとなりの市区の方
自社便でお届け(別途350円)できる場合がございますので、まずはDM、または公式LINEよりお問い合わせください。

③BASE(全国どこへでも)
ヤマトのクール便で梅畑から直送
http://decobocomark.base.shop
(Instagramプロフィールページにリンクあり)

④販売会もできたら♡
→追ってお知らせします

#うめまつり #でこぼこ梅 #自然農青梅 #南高梅 #紀州 #ノブさん #いなかや堀内農園 #和歌山県有田郡 #自然農南高梅 #でこぼこ野菜 #でこぼこ野菜を食べよう  #でこぼこマーケット
母の日ギフト発送しました♪ 大切な 母の日ギフト発送しました♪

大切なお母様への贈り物に、でこぼこマーケットならではの母の日ギフトをご用意しました

・放し飼い鶏さんの初卵
@uraniwa_eggandherb 

・HiwaHiwaさんの
印刷ミスコーヒードリップバッグ

・いちばん美味しい旬の時期にたくさん収穫して作った人参ジュース
@samasamafarm 

・協働学舎さんの
雑古紙100%、無漂白トイレットペーパー、切り端不揃い含む

農薬や化学肥料不使用、
大きさや形自由に育ったその日の旬のお野菜や果物たち
@pachamama_nouen 
@mickeynouen 
@kusamomusimotekitosinainouen 
スナップえんどう、わさび菜、葉付き人参、かぶ、ミニ椎茸、玉ねぎ、文旦、タカノツメ、
などなど

でこぼこさん達が胸を張って旅立てるよう、どんな生産者さんのところでどんな風に生まれたのか、お品書き=Today’s Decobocoをお付けして

でこぼこ野菜をモリモリ食べられる
 @kaori_babyfood_lesson  さんの
でこぼこレシピも添えて

「母の日に心を込めて」
@akiaki72.plumeria さん作のオリジナルカードと共に

再利用の箱も利用しながらのエコラッピングを考えるのも楽しい作業でした♪

「でこぼこだけど、、、」ではなくて、
「でこぼここそ!」
そんな価値を感じて頂けたらうれしいです

#でこぼこギフト
#母の日ギフト
#でこぼこ野菜
#無農薬野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#でこぼこ野菜を贈ろう
#でこぼこレシピ
#でこぼここそ
#ありがとうございます
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】 ビーツ 気まぐれ飛 【Today's Decoboco】

ビーツ

気まぐれ飛行船さんに納品しました。
@kimagure_hikousen 

5月19.20日にビーツクッキーを販売されるそうです。

気まぐれさんでは年間を通して"でこぼこ野菜"を使ったスイーツを企画して下さっています。

お近くの方、ぜひ♡

気まぐれ飛行船 カフェ+ギャラリー 
江戸川区西一之江3-1-2 
tel 03-3656-4252 
営業時間 11:30~16:30(水/木/日/祝日 休み)

#気まぐれ飛行船
#ビーツクッキー
#ビーツ
#パチャママ農園 
#でこぼこスイーツ
#気まぐれ×でこぼこ
#季節のスイーツ 
#無農薬野菜
#でこぼこ野菜 
#でこぼこ野菜を食べよう 
#江戸川区
#でこぼこマーケット
今年もやります!

【うめまつり】

今年は紀州の自然農の梅をお届けします。

詳細準備が整い次第、近日中にお知らせします。

(今年は実りが早いようで、5月中旬頃からお届けスタートの予定です)
=もう間もなくです、汗!

梅しごとの計画しておいてくださいね♪
GWの最終日。
友達がやってみたい!と立ち上がった自主上映会のお手伝いに駆けつけました。
@nobukotokuma 

春休みに私も上映会に携わった
『マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年』

動物が好きだという高校生男子が書いたアンケートより

「人間もイルカやクジラ達の気持ちを少しは考えてほしいと思った」

「地球を守りたい」

まっすぐな思いがそのまま書き留められていました。

明日からできるアイディアもびっしり。

彼はきっとこの先、動物たちのことを思いながら、環境に負荷をかけない暮らしを模索していくのだろうなぁ。

映画の自主上映会って、映画製作側にお支払いする代金や会場レンタル費などの経費がかかり、個人で企画すると赤字のリスクがそれなりにあるんです。

それでも
「まずは知ることから一歩を踏み出せるから、とにかく一人でも多くの人に知ってもらいたい!」という企画者の思い。

オンライン配信で5/13(土)までお好きなタイミングで何度でもご覧頂けますので、ぜひ♡

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
『マイクロプラスチックストーリー 
ぼくらが作る2050年(※)』
日本語吹替版(本編+メイキング)

☆視聴方法:Vimeo(アプリの事前ダウンロードは不要です)
☆視聴期間:5/13までご自身のタイミングで見ていただけます
☆料金:¥1500

ご希望の方はDMください。

※ニューヨークの小学生たちがプラスチックのゴミ問題に取り組むドキュメンタリー映画です。

小学生にもわかりやすい内容です。

洗濯するだけで、マイクロファイバーを海に流してる!?
まだまだ知らないことがいっぱい、子供たちのエネルギーと発想に惹きつけられます!

#マイクロプラスチックストーリー 
#佐竹敦子監督 
#自主上映会 
#オンライン視聴あり
#できることから 
#一人の100歩より100人の一歩 
#チーム3.5
企画していたビーチクリーン。
みなさん集まって下さったのに、なんと台風並みの強風のため、急遽中止となりました(涙)。

避難した公園のセンターの方より

「公園内のゴミは呼びかけるとすぐに減らすことができるけれど、海には拾っても拾っても、どんどんゴミがまたやってくる。

上流で雨や風によって川に入ってしまったゴミが海に流れてくる。

プラスチックゴミは紫外線を浴びると、すごい勢いで細かくなって、回収が難しくなるからなるべくすぐに拾うことが大切。」

うーん、やっぱり自分たちの街をきれいにすることから始まるなぁ。
今日みたいな強風では、ポイ捨てだけじゃなくて、不意に飛ばされてしまったものも大量にあるはず。明日の朝、家のまわりを意識して見てみよう。

公園の方のお話の中で、子供達の興味を惹いたのは、拾い集めたマイクロプラスチックでキーホールダーを作ったり、、、というお話。

参加メンバーでビーチクリーンの先輩の海ちゃん
@uminohisako 
@canvas_colorful_life 
はまさにそんなワークショップをされている方。

興味を持つ入り口は、やっぱりとにかく楽しいことがいちばん!!

今日、不完全燃焼だった分、ビーチクリーンのリベンジとワークショップ、やるぞー!!

あと、自分の家のまわりもね!

#ビーチクリーン
#葛西臨海公園
#できることから
#マイクロプラスチック
#江戸川区 
#えどが環ストーリー
【Today's Decoboco】 連休中に育ったお野 【Today's Decoboco】
連休中に育ったお野菜

「市場に出せなかった小松菜があるんだけど、どうでしょう?」

GWは市場もお休み。
でもそんな事情はもちろんお野菜たちの成長とは無関係。

うぇるかむ SOS!!

早速、定期便のおまかせセットにお入れしました。

ご近所(江戸川区)の農家さんで、東京23区に残る貴重な畑で育った、地元野菜です。

ちょうど他の産地からの小松菜もあり、小松菜まつりになりました。農家さんオススメのレシピも一緒にお入れしました。

この時期は旬の冬の頃とは違い、苦味と固さが出てくるので、炒め物がオススメ!とのことです。

根っこも栄養多く、甘く美味しいので、捨てずにお召し上がりくださいね。太いところは包丁で割って、入れると食べやすいです◎

でこぼこ野菜を食べよう

#Today's Decoboco
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう 
#うぇるかむSOS
#地産地消
#でこぼこ野菜
#無農薬野菜
#江戸川産小松菜 
#東京野菜 
#江戸川区
#でこぼこレシピ
#でこぼこ定期便 
#でこぼこマーケット
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

Copyright © でこぼこマーケット All Rights Reserved.

MENU
  • Online Shop
    • 初めてご注文の方へ
    • LINE公式アカウント
  • でこぼこマーケットについて
    • ミッション
    • プロフィール
    • でこぼこ野菜を使って下さっている飲食店のご紹介
  • よみもの
    • 野菜のはなし
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • イベント
  • よくある質問
  • お客さまの声
  • お問い合わせ
PAGE TOP