コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

でこぼこマーケット

お問い合わせ
  • Online Shop
    • 初めてご注文の方へ
    • LINE公式アカウント
  • でこぼこマーケットについて
    • ミッション
    • プロフィール
    • でこぼこ野菜を使って下さっている飲食店のご紹介
  • よみもの
    • 野菜のはなし
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • イベント
  • よくある質問
  • お客さまの声
  • お問い合わせ

再利用

  1. HOME
  2. 再利用
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 立田 千恵子 イベント

【開催報告】米袋バッグ作りワークショップ

こんにちは。   持続可能な農業を応援! 農薬・化学肥料不使用の規格外&訳ありお野菜を救済☆ 「でこぼこマーケット」代表タテダチエコです。     先日、米袋バッグ作りワークショップ […]

最近の投稿

ラジオ出演 FMえどがわ

2022年9月5日

『アエルデ』で紹介していただきました

2022年8月24日

Today’s Decoboco

2022年5月18日

五島列島福江島 ぷらっと農園

2022年4月27日

【おとなりさん紹介】おはなしあーや

2022年4月27日

放し飼い養鶏:裏庭 たまごとハーブ  高知県宿毛市

2022年3月24日

【開催報告】米袋バッグ作りワークショップ

2022年3月17日

【おとなりさん紹介】くつろぎファームCafé

2022年3月17日

オーガニックを当たり前にするには1人の100歩より100人の1歩が大切!

2022年1月17日
『パチャママ農園』中山さん

真の豊かさを追求した野菜作り『パチャママ農園』中山さん

2022年1月17日

カテゴリー

  • Today's Decoboco
  • メディア
  • よみもの
    • イベント
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • 野菜のはなし
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月

  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

Twitter

Tweets by decoboco_market

Intstagram

decoboco.m

映画上映会&お話会 『マイクロプラ 映画上映会&お話会

『マイクロプラスチックストーリー
ぼくらが作る2050年』

とき:2023年3月25日(土)
   ①12:30~
    ②1500~
場所:「旅飯・惣菜 みゆきや」
   江戸川区北葛西2-8-10
料金:大人 1,500yen      
   子供(小学生以上)500yen
   ※みゆきや塩むすび付き(でこぼこ無農薬のお米使用)
   ※当日お支払い下さい
お申込:https://forms.gle/J9nPcywTmAKHBh6B8

またはDMください

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
アメリカの非営利団体、カフェテリア・カルチャーによるプラスチック削減の環境教育プログラムのドキュメンタリー。

自分たちの未来を良くしたい!!

自分たちの学校、コミュニティー、そしてニューヨーク市全体へと変革の輪を広げていく姿を見て、私たちの街にもアクションを起こす勇気ときっかけをもらいましょう!!

映画上映後、環境ジャーナリストの明石純子さんのお話があります。小学生高学年向けにわかりやすい内容です。

また、「旅飯・惣菜 みゆきや」のお惣菜や「でこぼこマーケット」のお野菜の販売もあります。タッパーやエコバックなどご持参し、プラスチックフリーのお買い物を早速お楽しみ頂ければと思います。

お待ちしております♪

by 
環境ジャーナリスト明石純子
みゆきや
でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】

自然に生えてきた菜花

茨城での生活を始めた友達の畑にて。

植えてないのに、にょきにょき出てきたという菜花。

すごいうれしいね!

はしゃぎながら、一緒にたくさん摘んで、それからすぐにおひたしにしてくれてお昼の一品に。

畑から頂いた春の恵み。

大好きな菜花がさらに100倍好きになりました。

これからこの土地をどんな風に使っていこうかと楽しそうに考えていました。

そして、もう井戸水が出る家も畑も持ってるから、この先のお金のこと全然心配してない、って話していました。

おいしいね!
って何度も言いながら、
本当の豊かさについて考えた昼下がり。

#today's decoboco
#でこぼこ野菜
#でこぼここそ
#decoboco
#凸凹
#移住生活
#豊かさって
#茨城県行方市
映画上映+お話会企画 『マイクロプ 映画上映+お話会企画

『マイクロプラスチックストーリー
ぼくらが作る2050年』

とき:2023年3月25日(土)
   ①12:30~  ②15:00~
場所:「旅飯・惣菜 みゆきや」
   江戸川区北葛西2-8-10
料金:大人 1,500円    
   子供(小学生以上)500円
   ※みゆきやの塩むすび付き(でこぼこ無農薬のお米使用)
   ※当日お支払い下さい
お申込み:DMよりメッセージ下さい。お申込みフォームをお送りします。

主催:えどが環(わ)STORY

プラスチック削減をテーマとした米国の環境教育プログラムドキュメンタリー

自分たちの未来を良くしたい

自分たちの学校、コミュニティー、そして街全体へと変革の輪を広げていく姿を見て、私たちの街にもアクションを起こす勇気ときっかけをもらいましょう

映画後、環境ジャーナリスト明石純子さんのお話があります。小学生高学年向けにわかりやすい内容です

みゆきやのお惣菜、でこぼこマーケットのお野菜の販売もあります。タッパーやエコバックなどご持参し、プラスチックフリーのお買物もお楽しみ下さい

親子でのご参加お待ちしております

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
えどが環STORY(えどがわストーリー)について

進みゆく気候変動にどうにかブレーキかけたい!
子供たちの未来のために
自分たちでできることからやってみよう!

地元の江戸川区で、まずは地域の仲間たちと環境について学びながら、アクションを起こし、楽しく周りを巻き込んでいく計画で結成されました。
今回上映する映画のように、子供たちが中心となって取り組めるようなプログラムを考えています。

映画から始まるわたし達のストーリー
はじまりはじまり、、、

by
☆明石純子=環境ジャーナリスト
地球規模で考え、足元・地元から行動!
→同日に「命の授業」やります
https://ikikiru20230325.peatix.com/

@junko_akashi 

☆ガッツみゆき=旅飯・惣菜 みゆきや
わくわく飯でみんなを笑顔に!
@miyukiya32 
 
☆立田千恵子=でこぼこマーケット
でこぼこ野菜をもりもり食べて、人も地球もみんな元気に!

#マイクロプラスチックストーリー 
#ぼくらが作る2050年 
#自主上映会 
#えどが環STORY
#TGAL
#みゆきや
#でこぼこマーケット
#江戸川区
#こどもたちと
#お待ちしてます
【Today’s Decoboco】 〜でこぼこトイレ 【Today’s Decoboco】

〜でこぼこトイレットペーパー〜

共働学舎さん
(東京都町田市)

障がいを持つ人たちと職員が共に働き、共に生活しています。
その一つの仕事がトイレットペーパー作り。

雑古紙100%、無漂白。

そして、市内のお届けには通い箱で、宅急便は個包装なしの段ボール箱に入れて届くため、プラごみゼロ!

売上は工賃に反映されます。

巻きやカットの際に生じる不揃い品も合わせて、でこぼこマーケットで扱いたいと思います。

だって端っこがぴしっと揃っていなくても、ちゃんとお尻拭けるもの。

人にも地球にも優しいトイレットペーパー、使いませんか?あ、お尻にも優しいです☺︎!

でこぼこ定期便と一緒に1個からお入れしますので、ご希望の方はご連絡下さい♪

48個入りは直接、共働学舎さんにご注文下さい。
→東京都町田市小野路町1733
社会福祉法人共働学舎
Tel: 042-737-7676

#でこぼこトイレットペーパー
#人にも地球にも優しく
#お尻にも優しい
#お尻を拭いて応援
#共働学舎
#雑古紙100%
#無漂白トイレットペーパー 
#東京都町田市
#でこぼこマーケット
ひよこちゃんとの暮らし

12羽のひよこちゃんが産まれました。

すでに4羽がじいじの家と、お友達のお家にお引越ししました。

末っ子ちゃんは産まれた時に出血があって、おしりから何か出ているのか、何かができているのか塊がありました。

ちゃんと育つのか心配で、すぐにはみんなの所に合流させずに、産まれた孵化器の中で一日様子を見ました。

娘は枕元に孵化器を移動させて一緒に一夜を過ごしました。

夜中に何度も目を覚ましては孵化器を覗いていた寝不足な娘は、「ピヨピヨー!!」と元気な鳴き声で朝起こされていました。

近くに誰もいなくなると、寂しくて家中に響く鳴き声で呼んだり、外に出たそうに孵化器をつつく姿を見て、これはもうみんなと一緒で大丈夫だね、と孵化器を卒業させることに。

この子には「ポッポ(ドイツ語で”おしり”)」ちゃんと命名。

おしりの塊はまだあるけれど、みんなの中に割り込んでヒーターの側を陣取り、強気を見せているポッポちゃんに一安心。

ポッポちゃんは里親には出さず、我が家で育てます☺︎

ポッポちゃん(pic1.2)
生後26時間

ひよこちゃんとの暮らし
2023.3.5
ひよこちゃん誕生🐤

たまごを温め始めて21日、昨日から次々にひよこちゃんたちが誕生しています。

20個中、今のところ9羽が孵りました。まだ中から突いてヒビが入っている卵もあるので、もうあと何羽か産まれそう。

あまりの可愛さに、全然離れられません、笑
寝る間も惜しんで、ほぼ全ての誕生の瞬間に立ち会っています、笑笑

自らの力で殻を割り、なんとしても産まれようと、力を振り絞って中から出てくる姿には心が震えます。

我が家以外に3人の里親さんが決まっていて、明日からそれぞれのお家にお引越しです。

一ヵ月ほど育てたら、お父さんお母さん鶏のいる群馬の畑にお返しすることになっています。

学校からすっ飛んで帰ってきたまだひよこのような娘も、かなり母性をくすぐられているようです。

週末は出掛ける予定の私に代わって、ずーっと見守るんだと張り切っています。

夕方、ふと眉間にシワを寄せて、今日の給食に鶏肉の西京焼きが出たことを思い出していました。

ひよこちゃんとの暮らし
2023.3.3
名古屋コーチンのたまご温め21日目

ついにーーー!!!
殻をつついた!!

これから24時間以内に産まれてくるそうです

娘よ、早く帰って来てーー!!

#第一号発見!!
#目が離せない!!
#産まれる!!
#待ってるね
#孵化
【Today's Decoboco】 〜小松菜〜 小松菜 【Today's Decoboco】

〜小松菜〜

小松菜発祥の地
江戸川区民の愛する野菜=小松菜

私に『でこぼこマーケット』をやろう!と奮い立たせてくれた野菜でもあります。

そう、露地栽培で青々と元気にたくさん育っていた小松菜たちが、規格よりも背丈が伸びちゃったから、もう放っちゃう、ということを聞いたあの日。私の目がMAXに見開いた瞬間でした!

気温が上がると成長する。

これ自然。

本来の普通で自然で自由である作物こそを食べたい!
それを当たり前に戻したい!

小松菜からはじまった「でこぼこマーケット」の歴史。

江戸川区の学校給食では、かなりの頻度で地元で採れた小松菜が登場します。
今月は15回のうち13回!

東京23区に残る貴重な畑をまだ有している江戸川区。
土は何よりの財産。

でこぼこ野菜を食べて応援しよう!

#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう 
#地産地消
#小松菜
#江戸川区 
#でこぼここそ 
#でこぼこ 
#decoboco 
#デコボコ 
#凸凹
#規格外野菜 
#訳あり野菜
#でこぼこマーケット
【Today’s Decoboco】
〜干し柿〜

干し柿ってすごい!

渋柿が甘〜く美味し〜くなって、
しかも保存もきいて、
栄養もいーっぱい!!

輸入物のドライフルーツいろいろあるけれど、身近なところにもこんなスーパーフードがある!!

タンニン、βカロテン、ビタミンA、食物繊維、カリウム、、、

美肌、アンチエイジング、ダイエット効果、癌予防、便秘解消、高血圧予防、、、

まさに
「柿が赤くなると医者が青くなる」

良いことだらけの干し柿。

すごい!!

#today’s decoboco
#ミッキー農園さんの干し柿
#無添加干し柿
#スーパーフード
#スイーツやサラダに入れても美味しそう
#国産
#干し柿
#先人の知恵
#渋柿
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#でこぼこマーケット
【映画リポート】 『百姓の百の声』 【映画リポート】

『百姓の百の声』

瑞穂の国の百姓たち

百姓とは
昔から自然と人間の接点として

わたしたちが生きていくための種をずっとずっとつないできてくれた

これまでどれほどの自然災害に遭ってきただろう?
政府の方針に振り回されることもいかほどか。
近頃は原発事故の被害、種苗法の改正、ゲノム編集や遺伝子組換え作物、気候変動による被害、、、

スーパーにずらりと並べられた豊富な商品からは伝わりにくい百姓のたゆまぬ努力と逞しさ。

「百姓の百の声を聞け」

百姓の声を大切に届けますね
百姓が、「農」が、土が、食べるものが、もっともっと近いものになりますように

『百姓の百の声』
柴田昌平監督

シネマアミーゴ
神奈川県逗子市
定員15名の映画館カフェ
ドリンク付きでソファやお好きな椅子でゆったり観れます

#映画リポート
#百姓の百の声
#ドキュメンタリー映画 
#瑞穂の国
#仕事は道楽 
#柴田昌平監督
#シネマアミーゴ 
#神奈川県逗子市
【クラフトビール×でこぼこ野菜】

ジャングルブルワリーさんの
@jungle_brewery 

沖縄で木から落ちてそのままになってしまっているグァバを原料にして作られたクラフトビール=パッションフラミンゴ

(酸味がとても爽やかですっきりなビール。グァバの味わいがフレッシュに満喫できました!)

そのお披露目パーティーのおつまみにでこぼこマーケットの卵とお野菜を使って下さいました。

→ちぢみほうれん草のスペイン風オムレツ

自然豊かな地で放し飼いされた幸せな鶏さんの初卵(若いめんどりさんの産み始めのたまご、小さ目で流通に乗らない)
たまごとハーブ裏庭さん
@uraniwa_eggandherb 
×
まさに今が旬のちぢみほうれん草
パチャママ農園さん
@pachamama_nouen 

ジャングルブルワリーさんの前作のクラフトビールはやはり採り手のいない夏みかんを使ったものなんですって。

次作も楽しみですね!

参加された方たちからも、でこぼこ野菜のことや起業に至るまでのことなどに興味持って頂き、いろいろな方とお話できました♡

どうもありがとうございました!!

#ジャングルブルワリー 
#たまごとハーブ裏庭 
#パチャママ農園 
#クラフトビール
#でこぼこ野菜を食べよう 
#でこぼこ野菜
#無農薬野菜
#有機野菜
#放し飼い卵 
#初卵
#でこぼこマーケット
【でこぼこ野菜を食べられるお店】 【でこぼこ野菜を食べられるお店】

〜本日のランチ〜
となりで採れたにんにくスプラウトやクレソンとでこぼこ蓮根ランチ

水耕野菜カフェaonaさん
@aona_start 

併設の建物内で、就労継続支援B型「りあん」さんがにんにくスプラウトやベビーリーフの水耕栽培をされています。

カフェでそれらを使って調理してお出ししています。また施設でお仕事されている方達も休憩時間にはランチやお茶をしにカフェに見えます。

お互い感謝し合っていたり、応援し合っている雰囲気がとても気持ち良いです。

こちらのにんにくスプラウト、でこぼこ定期便にもお入れしているのですが、大大大好評です!

☆☆☆☆☆☆☆
水耕野菜カフェaona
葛飾区西新小岩4-31-2
営業時間 11時半〜16時半
営業日 月・水・金・土

曜日によってランチ担当者が変わり、メニューが無限。スムージーやスイーツも美味しいので、欲張っていろいろお楽しみください〜♪

#水耕野菜カフェaona
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#でこぼこれんこん
#就労継続支援B型
#りあん
#水耕栽培
#にんにくスプラウト
#ベビーリーフ
#でこぼこマーケット
【でこぼこ野菜を食べられるお店】 【でこぼこ野菜を食べられるお店】

本日のスイーツ

でこぼこ文旦ジャム添えガトーショコラ
@kimagure_hikousen 

お店を覗きに行きましたら、
「文旦が美味しくてジャムがすごく美味しくできました!」と。
ツヤッツヤのジャムは皮の食感も良い感じで、ガトーショコラとの相性もバッチリでした。

気まぐれ飛行船さん

月に一度の手作りスイーツにでこぼこ野菜を使えないか、メニューを考えて下さっています。

今月は2/17 & 18
メニューは月替わりです。

☆☆☆☆☆☆☆
気まぐれ飛行船
江戸川区西一之江3-1-2
営業時間 11時半〜16時半
定休日 水、木、日、祝
03-3656-4252

障がい者就労支援施設YSGの運営する Cafe +Gallery

飾らない接客が心地良いです
隣りはパン屋さん、目の前は銭湯
ゆったりとした時間をお過ごしください

#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#無農薬文旦
#気まぐれ飛行船
#でこぼこマーケット
#気まぐれ×でこぼこ
【Today’s Decoboco】

でこぼこ大根

慣行農業から自然栽培への転換をされた農家さんのお野菜を救済。

こちらは細くて長い干し大根に適した種類です。
(普通の大根と同じ食べ方もできます)

【割干し大根】

①縦に半分に切る
②上部を残して4〜5分割に縦に切る
③針金ハンガーに引っ掛けて、おひさまや風に当てながら、しっかり乾くまで10日くらい干す
 
初日に一気に乾かすのが良いそうなので、カラッと晴れた日を選んで干し始めます。

輸送中の箱の中で折れた部分も、適当な大きさに切ってザルに並べて干せば全く問題なし!

天日干しすると旨みや栄養価もアップ!保存も効くし、お漬物、煮物、お味噌汁、炒め物など調理法もいっぱい。

アカサカファームさん
宮崎県宮崎市

距離がありますが、微力ながら応援できればと思い、送って頂きました。

#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう 
#自然栽培
#無農薬野菜
#慣行農業からの転換
#大根のお漬物に挑戦
#買い物は投票 
#江戸川区
#でこぼこマーケット
同じ地域で、自らを生きながら、次世代の幸せのことを切に願う女性3人が集まり、地球の再生をテーマにした映画の自主上映会を開催しました。
@finebio2023 
@tomo_farmlove 
@decoboco.m 

3人とも初めてのことだったし、よくわかっていないことも色々あったけど、頭であれこれ考える前に「やってみよう!」と。

毎日少しずつ予約が入り、会場いっぱいにお越し頂きました。ありがとうございました。

そして映画上映だけでなく、環境ジャーナリスト明石純子さんのご協力で環境のプチセミナーもして頂くことができました。
@junko_akashi 

会場の一番後ろで参加してくれた中学生男子の感想をご紹介します。

「みんなが集中して聞いている雰囲気がすごかった。この話(セミナー)を中学校でしてくれたら良いのに。」

この子が周りへ火をつけていき、ぜひ学校での講演会企画を実現して欲しいと思います。
私もできるサポートを惜しまずしたいです。

今回の上映会で感じた手応えを糧に、どんどん周りを巻き込んでいきます〜。

「今だけ金だけ自分だけ」の考え方はもう持続不可能。

美しい地球を残そう。

#君の根は
#自主上映会 
#自然と人間の調和
#不耕起栽培
#炭素を土壌に戻す
#誰も犠牲にしない
#人間は大地という名のコミュニティの一部だ
#江戸川区
【でこぼこ野菜を食べられるお店】 【でこぼこ野菜を食べられるお店】

本日のスープ

でこぼこ蓮根のスープ
@ido.bistro 

ホクホクした食感と甘みがやさしいスープに包まれていました。

ido Bistroさん

でこぼこ野菜を使ったお料理が食べられます。

キズがあったり、小さめだったレンコンさん達が丁寧に調理されて、たくさんの方々に喜んで頂いていました。

「良かった♡」

今日何度も何度も思いました。

でこぼこ野菜との出会いは一期一会。

今あるものを。
ありがたく。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ido Bistro
新宿区市谷柳町20
大江戸線「牛込柳町駅」より徒歩3分

現役の井戸もある古民家ビストロ。
面白すぎるシェフのNoriさんをはじめ、とても気持ちの良いスタッフさん達。
おしゃれで美味しいお料理とお酒が待ってます♡
(過去の写真も載せます)
孵化にチャレンジ! 1日目 たまごち 孵化にチャレンジ!

1日目

たまごちゃん、我が家へようこそ。

群馬県太田市のベジーオーガニックさんの畑よりやって来ました。

@kassumi_suzuki_veggyorganic 

孵化に適した温度と湿度を保ち、自動的に卵を揺らしてくれるスグレモノの孵化器もお借りしています。

3月はじめに元気なひよこちゃん達と会えますように!!

じっと見守ります。

#名古屋コーチン 
#有精卵
#孵化
#孵化器すごい
#ひよこちゃんに会いたい 
#ずっと卵を見ちゃう
#たまごかわいい
保育園へでこぼこ野菜を おはようご 保育園へでこぼこ野菜を

おはようございます

今日は朝陽を浴びながら清々しい気持ちで自転車をこぎました。

私が保育士として15年間通った通勤路を

娘を後ろに乗せて一緒に通ったママチャリに

今日はレンコンの箱を乗せて。

私たち親子の故郷の保育園にでこぼこ野菜をお届けに。

今日のお昼ごはんの煮物にしてもらえるの!

かつて共にお仕事していた顔ぶれにも会えて

赤ちゃんだった子が幼児さんになって登園している姿も見れて

今日それぞれいろんな一日になるのだろうけど、温かいお昼ごはんをちゃぶ台囲んで一緒に食べるんだなぁ

調理室から漂うお出汁の香りや
おひつの蓋を開けた時の湯気

今日もうららかな日常なり

#いっぱい食べてね 
#食べることは生きること
#みんなちがってみんないい
#オーガニック給食
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#でこぼこれんこん
#里山れんこん
#自然栽培
#ふるさと
#でこぼこマーケット
【でこぼこ訪問】 本日は神奈川県藤 【でこぼこ訪問】

本日は神奈川県藤沢市
「ふじさわやさいを作る仲間たち」さんの有機野菜直売所へ
@fujisawayasai 

藤沢で有機農業の研修を受けた方たちがこの地で新規就農し、有機の畑が広がってきているそうです。

それぞれの畑はどちらかと言うと小規模で、こちらの直売所では複数の生産者さんの作物を集めて販売されています。

周りと何となく調整し合いながら、それぞれが得意なお野菜を作付けし、多品目の販売が可能になっていること

市内の北側の畑で生産し、南側は飲食店や住宅が多く消費の場がきちんとあり、市内で需要と供給のバランスが取れていること

地域での調和や循環が感じられました。

我が家に持ち帰ったカラフルなお野菜たち、楽しみに頂きます。

『ふじさわやさいだより』もすてきなので、写真載せます(5枚目)。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

でこぼこマーケットは有機農業を応援します!

でこぼこ野菜の行き場に困っている生産者の方、
でこぼこ野菜を食べたい方
ご連絡ください

でこぼこ野菜をモリモリ食べて
人も地球もみんな元気に!!

#でこぼこ訪問
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう 
#ふじさわやさいを作る仲間たち 
#神奈川県藤沢市 
#鵠沼有機野菜直売所 
#有機農業
#無農薬野菜 
#化学肥料不使用 
#sdgs 
#つくる責任つかう責任 
#でこぼこマーケット 
#江戸川区
自主上映会のお知らせ

映画:
『君の根は。大地再生に挑む人々』

とき: 2023年2月12日(日)
 14時〜16時
   
場所:グリーンパレス 集会室403
   江戸川区松島1-38-1

参加費: 大人700円 小中高生500円
     初回限定価格!

映画後に
環境ジャーナリスト明石純子さん
のお話(10〜15分)あります。
@junko_akashi 

もう少しお席に余裕あります。
ご希望の方はDM下さい。
お申込みフォームをお送りします。

2/5まで、または定員になり次第締め切ります。

主催
@ayumi23777 
グリーンガーデンわが家の畑
@tomo_farmlove 
でこぼこマーケット
@decoboco.m
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

Copyright © でこぼこマーケット All Rights Reserved.

MENU
  • Online Shop
    • 初めてご注文の方へ
    • LINE公式アカウント
  • でこぼこマーケットについて
    • ミッション
    • プロフィール
    • でこぼこ野菜を使って下さっている飲食店のご紹介
  • よみもの
    • 野菜のはなし
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • イベント
  • よくある質問
  • お客さまの声
  • お問い合わせ
PAGE TOP