コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

でこぼこマーケット

お問い合わせ
  • でこぼこマーケットについて
    • ミッション
    • プロフィール
    • 受賞、メディア、登壇
    • でこぼこ野菜を使って下さっている飲食店のご紹介
  • 【でこぼこ定期便】
    • 初めてご注文の方へ
    • LINE公式アカウント
  • よみもの
    • 野菜のはなし
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • イベント
  • よくある質問
  • お客さまの声
  • お問い合わせ

でこぼこマーケット、でこぼこ野菜を食べよう、規格外野菜、農薬不使用、化学肥料不使用、でこぼこレシピ、野菜定期便、サブスク、

  1. HOME
  2. でこぼこマーケット、でこぼこ野菜を食べよう、規格外野菜、農薬不使用、化学肥料不使用、でこぼこレシピ、野菜定期便、サブスク、
2023年8月5日 / 最終更新日 : 2023年8月5日 立田 千恵子 Today's Decoboco

Today’s Decoboco

持続可能な農業を応援! 農薬・化学肥料不使用で育ったエネルギッシュなでこぼこ野菜 いわゆる”規格外”&余剰など訳ありお野菜救済☆ 「でこぼこマーケット」代表タテダチエコです。 今週のでこぼこ定期便のご紹介です♪ […]

2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 立田 千恵子 メディア

ラジオ出演 FMえどがわ

ラジオ出演のお知らせ FMえどがわ 843MHz 2022年9月6日(火)10:00~10:15 季節は彩りの中で 「江戸川大好き」 インターネットでもお聴きいただけます。 https://www.fm843.co.jp […]

最近の投稿

Today’s Decoboco

2023年8月5日

ラジオ出演 FMえどがわ

2022年9月5日

『アエルデ』で紹介していただきました

2022年8月24日

Today’s Decoboco

2022年5月18日

五島列島福江島 ぷらっと農園

2022年4月27日

【おとなりさん紹介】おはなしあーや

2022年4月27日

放し飼い養鶏:裏庭 たまごとハーブ  高知県宿毛市

2022年3月24日

【開催報告】米袋バッグ作りワークショップ

2022年3月17日

【おとなりさん紹介】くつろぎファームCafé

2022年3月17日

オーガニックを当たり前にするには1人の100歩より100人の1歩が大切!

2022年1月17日

カテゴリー

  • Today's Decoboco
  • メディア
  • よみもの
    • イベント
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • 野菜のはなし
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月

  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

Twitter

Tweets by decoboco_market

Intstagram

decoboco.m

【Today’s Decoboco】
お米

長野県の安曇野でコテージをされている
私の大好きな方から紹介して頂いたご縁で、
サマサマファームさん
@samasamafarm 
のお米をお取り扱いしております。

新米と共に届いたレターの内容を
許可を頂きシェアします!

☆☆☆☆☆☆☆
今年のお米ですが精米すると割れが多く見られるかもしれません。『胴割れ』といって刈り遅れや猛暑が原因とされています。それとカメムシが稲穂を吸汁することで黒い斑点になる『斑点米』。色撰機で取り除ききれず少し入っているかもしれませんが、どちらも安全性・食味には影響ありません。雑草の種も入ることがあります。農薬不使用ですので田んぼには虫もたくさんいるし雑草も生えることが当たり前です。どうかご理解いただけたらと思います。

見かけだけの問題なのにこういったお米は農協に出荷している農家さんにとって等級が下がってしまい、価値も下がり経済的に打撃。それを回避するためカメムシ防除の殺虫剤(ネオニコチノイド系)を散布します。影響はカメムシだけではなく、環境負荷は大きいです。安曇野でも8月初旬になると、そこら中早朝から小型ヘリで空中散布していてとても異様な光景です。我が家の目の前は田んぼだらけなので、その時期は毎年小さな娘を連れて実家に避難しています。

消費者が見た目に厳しくなるほど、生産者は農薬を増やしていくことになると思うのです。お米の等級評価とは『見た目』ではなく『食味』『安心安全』だと思いませんか。

☆☆☆☆☆☆☆

まさに、
でこぼこマーケットが大切に思うこと。

美味しくて安心安全なもの
「でこぼここそ!」

買い物は投票

一人一人の選択が
社会を大きく変えていくと思います。

未来への投資にもつながるお買い物。。。

#サマサマファーム
#お米は私たちの大切な主食
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#無農薬米
#長野県安曇野市
#today’s decoboco
#decoboco 
#でこぼここそ
#凸凹
#でこぼこ定期便
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】 へちま "わたしのた 【Today's Decoboco】
へちま

"わたしのたわし" 

ちょっと前から「ヘチマタワシ」
使ってはいたのだけど、
自分で作ってみるのは初体験!

①好きな大きさに切る
②お鍋でグツグツ煮る
③皮を剥く(気持ちよくツルンと剥がれます!)
④よく洗って干したら出来上がり♪

ヘチマを栽培すると

CO2を吸収してくれる
グリーンカーテンで夏を涼しげにしてくれる
食べられる
化粧水になる
タワシにもなる

そしてこのタワシが食器洗いにとても使いやすくて
環境にやさしいし
可愛らしい♡

そんな魅力いっぱいのヘチマを
でこぼこマーケットは推進したいと思います!

来年はでこぼこ畑でも育ててみたいと思いますが、
農薬、化学肥料不使用で育ったヘチマタワシ、
取り扱いたい&タワシ作りのワークショップもやりたいです!

インドが原産のヘチマ。
これからの時代にヘチマ流行らせていきましょう♪

今回の「わたしのたわし」
企画: 
@tgal_tokyo 
@junko_akashi 
刺繍入りのタワシがこれまたステキ

へちま提供
@piromi_50 
和歌山県より

ありがとうございました!!

#わたしのたわし
#ヘチマタワシ推進委員会
#ヘチマの魅力
#ヘチマ #へちま
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜から
#ヘチマタワシ
#無農薬へちま
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】 「大きすぎて本気で 【Today's Decoboco】
「大きすぎて本気で何だかわかりませんでした(小1)」

一般家庭にはなかなか手強いサイズなので、
お店の方に託しました。

どうにか使えますでしょうか?

私は薄く輪切りにしたものを細めに切って
芋けんぴにしました。

あ、そうです。
これ、さつま芋です。

細〜いものから太〜いものまで
ただ太いだけじゃなくて、
ゴツゴツだったり、
掘る時に傷ができちゃったり、
虫食いもあり。

みなさんだったら、
どう食べますか?

様々なでこぼこ野菜たちです。

#でこぼこ野菜
#でこぼこさつま芋
#でこぼこ野菜を食べよう 
#でこぼこ野菜をモリモリ食べて人も地球もみんな元気に 
#無農薬野菜
#凸凹
#decoboco
#でこぼここそ
#でこぼこ定期便
#でこぼこマーケット
さてさて。 今週は自社便ドライバー さてさて。

今週は自社便ドライバーのタクさんがお休み。
そして今日は祝日。

臨時ドライバーで旦那さんがレンタカーで出動!
今日は江戸川区の南〜江東区方面へ定期便のお届けです。
大きな橋あり、距離もあり、サンリン自転車では果てしないコースだったので、とても助かりました。

貴重な休日に暗黙の了解で手伝ってくれる家族と、
日頃のタクさんのお仕事にあらためて感謝です!

そして、お客さまにお会いできる配達の機会は大事だなぁ、と実感した今週でした。

充実さまです。

#今日は勤労感謝の日
#よく食べよく働きよく寝る 
#みなさんのおかげです
#定期便お届け
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】白菜

とうとう鍋が美味しい季節になりましたね。

夏のとうもろこしと冬の白菜は
無農薬での栽培が難しいと聞きますが、
ほとんど虫食いなく葉を幾重にも巻いて
みずみずしく育ったこの白菜

まるで芸術作品!
しばし見惚れてしまいました。

お召し上がりの際は
小さな主が時折りいますので、
よく洗ってくださいね。

鍋はもちろん、炒め物にもお汁にも、生でサラダでもお漬物にも良いですね!

旬をたっぷり頂きましょう◎

#でこぼこ野菜はその日の旬
#無農薬白菜
#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう 
#でこぼこ野菜をモリモリ食べて人も地球もみんな元気に 
#でこぼこ定期便
#decoboco
#凸凹
#でこぼここそ
でこぼこマーケット
さて。 今週は自社便ドライバーのタ さて。

今週は自社便ドライバーのタクさんがお休みのため、
久しぶりにサンリン自転車出動しました!

でこぼこ号ー!!

今日は比較的近郊コース(5.5キロ圏内)だから気持ち良く楽しく駆け回りましたー!

まだ帰路です。
見かけたら声かけてください〜!

よいしょよいしょ

日頃のタクさんのお仕事に感謝!

#サンリン自転車
#でこぼこ号
#店舗も車も免許も持っていない八百屋さん
#定期便のお届け
#チエコノエコ
#でこぼこマーケット
【訪問記】 さいとう農園 東京都江戸 【訪問記】
さいとう農園
東京都江戸川区

我が家のご近所の畑で収穫体験のためにお野菜を育てている斉藤慎吾さん。

斉藤さんは江戸川区起業家ゼミナールの先輩です。

区で募集する収穫体験は予約開始と共に申込みの電話が殺到し、なかなか参加が難しいのですが、そういう方のためにと、お野菜を育てていらっしゃいます。

里芋&落花生の収穫に余裕があるとのことで、でこぼこマーケットのお客さまにも公式LINEでお知らせさせて頂きました。

「里芋は冷凍のものしか買ったことがなかったから、子どもと収穫の体験ができて、すごく良い機会になった!」

「落花生がこんな風にできるなんて、まだまだ知らないことがいっぱいで、楽しい経験でした!」

みなさん自転車のカゴにお土産を積んで、
愉しげに帰っていかれました。

次は人参の収穫のため、空いた畑に植え付ける予定とのことです♪

みなさんが喜ばれる姿を見て、嬉しそうな斉藤さん。

そんな斉藤さんを見て私も心温まるのでした〜。

https://www.facebook.com/edogawa.saitoufarm

#さいとう農園
#江戸川区
#収穫体験
#江戸川区起業家ゼミナール
#都内で収穫体験
#都内で収穫できる喜び 
#里芋掘り体験 
#落花生収穫体験
【訪問記】 千葉県館山市 高山さん 【訪問記】

千葉県館山市 高山さん

去年、旅先で出会った
高山さんの深〜い味わいの無農薬麦茶。

この麦茶がつないでくれたご縁から、
でこぼこ野菜もいろいろ送って頂くようになりました。
そして日頃の電話でのやり取りの中で
「遊びにいらっしゃいよ」とのお言葉を頂くようになり、、、本当に会いに行ってきましたー!

昔ながらの立派な日本家屋と周りに広がる田畑。

ゆったり時間が流れているような感覚の中、
同行した私の家族共々たくさんのおもてなしを頂き、
ポカポカの縁側では娘が寝そべり、
まさに”おじいちゃんおばあちゃんのおうち”。
あたたかい時間でした。

障害を持った方たちにも
農作業の機会や働く場を、
と畑を開放していたり、
6次産業化に向けて取り組んでいらしたり。

またそれらのことを娘さんやお婿さん、
お孫さん達と一緒に、
それぞれの意思を尊重しながら
新しいことにも挑戦されていることが、
高山さんご夫妻とお会いして
なるほどなぁとわかりました。

「ご先祖さまがずっとつないで下さったものだから」
と何度もおっしゃっていました。

高山さんの麦茶のやさしい深みにも納得です。

#訪問記
#千葉県館山市
#高山さん
#会いたい人には会いに行く 
#鶏さんたちものびのび暮らしていました
#無農薬野菜 
#でこぼこ野菜
#でこぼこマーケット
【SD爺s】 定期便の仕分け作業の協力 【SD爺s】

定期便の仕分け作業の協力者=じいじ(私の父)です。

高齢なのと元々ぶきっちょさんなので、

スタンプを逆さまに押したり
紙を曲がって折ったり
テープがすぐにくしゃっとなったり、、、

適任かは「?」ですが、笑

めげずに雨の日も風の日もいつでも駆けつけてくれて、
とても助かっています。

ヘンテコリンな包装があるかもしれませんが、
どうか大目に見ていただけるとありがたいです。

今後とも親子共々よろしくおねがいします。

#SD爺s
#でこぼこ人材
#いろんな凸凹
#じいじありがとう
#あめにもまけずかぜにもまけず 
#SD爺sのSとDはなんだろう?
#でこぼこ野菜
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】

一度にたくさん採れた椎茸

こちらは東京産の椎茸。
我が家から自転車で15分。

江戸川区立障害者就労支援センターの方たちが、ご近所の農家さんが貸して下さっているビニールハウスで栽培しています。

「今日小粒の椎茸がたくさんあるのですが、いかがでしょうか?」

定期便当日のお昼の時間帯、もう間もなく配達が始まる頃、お電話いただきました。

急遽、椎茸さんたちをお迎えし、定期便に加えました。

近くて良かった!

定期便のお客さま(ここも近くてお隣りさん)も

「椎茸うれしい!」ととても喜んでいたので、良かったです。

でこぼこ野菜の特性上、
臨機応変な対応が求められます。

量、タイミング共にもっともっと柔軟に受け入れられるよう頑張ります!

#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう 
#もっともっとでこぼこ野菜を救済したい
#でこぼこ野菜をモリモリ食べて人も地球もみんな元気に 
#decoboco
#凸凹
#でこぼここそ
#無農薬野菜
#規格外野菜 
#江戸川区
#フラワーたんぽぽ
#江戸川区産椎茸
【予告】 お野菜モリモリ届いてます 【予告】

お野菜モリモリ届いてます♪

夏の厳しい日照りの影響を受けながらもエネルギッシュに育ったお野菜たち。

でこぼこ野菜への愛と、
生産者の方々への感謝も一層増します。

でこぼこ定期便を始めて2年ちょっと。

おかげさまで定期のお客さまは数十家庭、
その他にも臨時ででこぼこ野菜を救済して下さる方も多くいらっしゃいます。

この間、繋がることができ実際に取引させて頂いている生産者さんは30軒ほどになりました。

まだ日本の中でもほーーーんの一握り。
だけど、それでもたーーーーくさんのでこぼこ野菜があることがわかりました。

もっともっとでこぼこ野菜を救済したい!!!!

今、そのためのアイディアが生まれ、
それが私の人生の中でいっちばんの閃きで!
心臓がドキドキ高鳴っています。

準備は順調に進んでいます。

間もなく、このプロジェクト始動しますー!!

整い次第、こちらの投稿でお知らせしますが、情報を逃さずタイムリーにお届けできますよう、よろしければ公式LINEご登録しておいて下さいね!プロフィール画面にリンクあります。

よろしくおねがいします。

#でこぼこ野菜を食べよう
#でこぼこ野菜
#無農薬野菜
#でこぼこ野菜をモリモリ食べて人も地球もみんな元気に 
#でこぼこ定期便
#でこぼこプロジェクト
#江戸川区
#でこぼこマーケット
【でこぼこ畑より】 畑でお世話にな 【でこぼこ畑より】

畑でお世話になっている方から
大根やカブを
好きに間引いて食べて良いよ
と言われ、早速♡

赤ちゃんカブはカブの形
赤ちゃん大根は大根の形

小ちゃいうちから
ちゃんともうソレ

コロンとした赤ちゃんカブ
おかゆにIN !

かわいいフォルムと
やさしい食感

発熱中の娘も喜んで食べました

間引き野菜さん
好きだなぁ

#でこぼこ畑
#間引き野菜
#食べることは生きること
#食べたもので体はできている 
#春菊もモリモリ収穫!
#都内で収穫できる喜び
「でこぼこ野菜」というネーミングから、形や大きさをイメージしてお野菜を購入して下さっていてありがたい限りです。

そういう訳で、でこぼこマーケットには苦情というものがほとんど来ません。

そんな中、最近いただいた新しいクレームのご紹介です。

(定期便のお客様より)

「全然凸凹じゃないんですけど!」

→
申し訳ございません

そうなのです。
きっとまだまだ、救済を待っているでこぼこ野菜たちが沢山沢山沢山、、、存在しています。

でこぼこを出荷する前に、余剰している容姿端麗なお野菜があればそちらが優先に。

でこぼこ野菜は出荷にも手間がかかるため(例:皮の付近に傷みがあり、本当は一枚皮を剥けば問題なく食べられる玉ねぎ)、結局は畑に放るという判断もあり。

凸凹ちゃん達をわんさか救済できるよう、
でこぼこ野菜の消費量を上げていきます!!

でこぼこ野菜をモリモリ食べて
人も地球もみんな元気に!

【定期便のお申込み】
プロフィール画面のリンク:公式LINEよりお待ちしております。お試し便もございます。

#もっともっとでこぼこ野菜を救済するぞ!
#定期便募集中
#でこぼこ定期便
#decoboco
#でこぼここそ 
#凸凹
#でこぼこ野菜 
#でこぼこ野菜を食べよう
#でこぼこ野菜をモリモリ食べて人も地球もみんな元気に 
#無農薬野菜
#でこぼこマーケット
直前のお知らせですが、、、 デンマ 直前のお知らせですが、、、

デンマークツアー(企画:環境ジャーナリスト 明石純子さん)
シェア会Part 2のご案内です。

『デンマークの循環の旅
〜自然エネルギー・再生エネルギー1000%の島ロランと光のデザイナーとエコビレッジを訪れて〜』

ツアー企画者:環境ジャーナリスト明石純子さん
&
”Team TGAL ※” のツアー参加者メンバーによる

【みんなのお話会】

9/30の「みんなのお話会」ではまだまだ語り切れなかったデンマークツアーのストーリーを同メンバーがお話します。

*2023年10月30日 19:00-21:00

*お話する人(Team TGAL参加者)
 平田宏美さん @piromi_50 
 鈴木直子さん @naoko__0419 
 井口友見さん @yumiiguchi 
 吉川幸子さん @nikonikonouen 
 明石純子さん @junko_akashi 
 司会:立田千恵子

*内容(予定)
アブサロン、エコビレッジ
ゴミの分別、エネルギー
コペンヒル、ビジュアル気候センターなど

*参加費:無料(ドネーション歓迎)

*Zoom配信
https://us02web.zoom.us/j/7090561676...
ミーティングID: 709 056 1676
パスコード: 1192

事前申込みは不要です。
お時間になりましたら、上記のURLよりご入室下さい。

※Team TGAL(チーム ティーガル) @tgal_tokyo 
環境ジャーナリスト明石純子さんが立ち上げたオンラインサロン。
Think Globally, Act Locally
100年後の未来につづく地球人
ご近所のさいとう農園さんのお芋掘りへ。

都内でできるお芋掘り。

美味しそうなシルクスイートがたくさん掘れました♪

都内で収穫できる喜び☺︎☺︎☺︎

園主の斉藤慎吾さんは、私が5年前に受講した「えどがわ起業家ゼミナール」の先輩で、江戸川区の畑で誰もが気軽に収穫体験ができるように、そのためにお野菜を栽培されています。

余ったら寄付に回す、とのこと。
もちろん、寄付先で喜んでもらえることは良いけれど、収穫体験という都内では貴重な機会が興味ある方に、そしてその対価が生産者さんに渡れば尚良いなぁと思います。

さつま芋と来月の里芋収穫の募集がほんの若干まだあるそうです!

#さいとう農園
#収穫体験
#えどがわ起業家ゼミナール
#都内で芋掘り
#里芋掘り
#江戸川区
ビストロに向けて発送!
でこぼこ野菜たちがどんなお料理になるのか、
ワクワクします。

でこぼこ野菜を使って下さる飲食店さま、
大歓迎です♪

でこぼこ野菜をモリモリ食べて
人も地球もみんな元気に!
【Today’s Decoboco】

原木しいたけ
小粒&肉薄

秋の香り。
シンプルに焼いてお醤油とすだちをしぼって。
最高のごちそう♪♪♪

毎年送って下さる環の森さん
@wanomori2018 
森が循環するように、間伐をして、その木を使って薪やしいたけ作りをされています。

収穫された心のこもった椎茸をありがたく美味しくいただいて、元気な森に貢献できたら嬉しいですね。

買い物は投票!

※原木しいたけ
山の中で枯れ木にシイタケの菌を植え、木の養分を吸収して育った椎茸。

cf. 菌床しいたけ
湿度や温度の管理された施設で、人工的な栄養にシイタケ菌を植えて育った椎茸。

#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#でこぼこ椎茸
#原木しいたけ
#環の森
#岐阜県産
#岐阜県川辺町 
#無農薬野菜
#today’s decoboco
#decoboco 
#凸凹
#でこぼここそ
#でこぼこ定期便
#買い物は投票
#でこぼこマーケット
【Today's Decoboco】

さつま芋リレー始まっています♪

The 秋!!

細いのも
太いのも
傷ありも

おいしいね
今年もいっぱい食べよー!!

※写真は紅はるか

#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう 
#でこぼこさつまいも 
#today's decocoboco
#旬
#無農薬野菜
#decoboco
#凸凹
#でこぼここそ 
#でこぼこ定期便
我が街の”江戸川区民まつり"に今年はお手伝いで参加します♪

JA女性部の"小松菜まんじゅう"コーナーです。

私は初めてだけど、できたてを食べられてすごく美味しくて大人気なんですって☺︎

私は"あんこを切り分ける係"だそうで、いっぱい売れるように、ひたすら餡と向き合いがんばりますっ!

友好都市の安曇野市や鶴岡市をはじめ、各地のの美味しいもの達、世界のお料理あれこれ、模擬店いっぱい、遊びやステージ、パレード、、、とにかくみんなの好きなものいっぱい集まるお祭りです。

寄ってらっしゃい見てらっしゃい♪

小松菜まんじゅうお忘れなく〜!!

#江戸川区民まつり 
#篠崎公園
#ja女性部 
#小松菜まんじゅう 
#みんな来てね!
#お待ちしてます
【Today's Decoboco】 種ありの柿 柿の季 【Today's Decoboco】

種ありの柿

柿の季節ですね。
秋を感じるたべものの一つ。

老若男女に愛される果物ですよね。

柿が赤くなると
医者が青くなる

体にも良いのだから、食べなきゃ損!

近所で売られているのはほぼ100%種なし柿。

種があると食べにくい!

消費者の声を反映したスーパーの売り場。

でも、

そもそも果物には
種がある。

でこぼこマーケットでは種のある柿を積極的に扱います。

種があると切る時に固いし、口の中から種を取り出すのは確かにちょっと面倒くさくもありますが、それも含めて柿。
こういうもの♡

#でこぼこ野菜
#でこぼこ野菜を食べよう
#種あり柿
#today's decoboco
#decoboco
#凸凹
#でこぼここそ
#旬を食べよう
#無農薬野菜
#でこぼこ定期便 
#でこぼこマーケット
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

Copyright © でこぼこマーケット All Rights Reserved.

MENU
  • でこぼこマーケットについて
    • ミッション
    • プロフィール
    • 受賞、メディア、登壇
    • でこぼこ野菜を使って下さっている飲食店のご紹介
  • 【でこぼこ定期便】
    • 初めてご注文の方へ
    • LINE公式アカウント
  • よみもの
    • 野菜のはなし
    • レシピ
    • 農家さん紹介
    • エシカルライフ
    • おとなりさん紹介
    • イベント
  • よくある質問
  • お客さまの声
  • お問い合わせ
PAGE TOP